ブログ記事一覧

【佐久市マッサージ・エキテン】妊婦さんが来院されました。

佐久市マッサージエキテン 【妊婦さんが来院されました】 妊婦さん対応の整体院を探して、エキテンの口コミ評価を見て 肩こり・腰痛で来院された9ヶ月の妊婦さんです。 施術後の喜びの感想をいただきま…
▼続きを読む

【佐久市花粉症】花粉の飛散ピークは4月上旬

佐久市花粉症   春になると、花粉症に悩まされる人が多く、花粉症にかかる人は年々 増加傾向にあります。 中には、一年中花粉症に悩まされている方もいます。   花…
▼続きを読む

【佐久市陸上競技場】AC長野パルセイロ8月から開催!

佐久市陸上競技場【佐久市陸上競技場が完成】   本格的な陸上競技場ができました。 天然芝のサッカー場も整備されています。   8月からAC長野パルセイロのサッカー…
▼続きを読む

【軽井沢アイスパーク】町長が笑顔でファーストストーン!

軽井沢アイスパーク3月30日~オープニングイベント開催 軽井沢に通年型のカーリング施設「軽井沢アイスパーク」が 3月30日(土)にオープンしました。 新聞で見て、早速、日曜日に出かけて来ま…
▼続きを読む

【佐久市ケーキ・スイーツ】春のスイーツ巡り

佐久市スイーツ・ケーキ 長野県特産品がなどが抽選で当たるスタンプラリーです。   先日、佐久市に出かけた際に、中込のピータースに立ち寄りました。 そこで見つけたのが、このポスターです。 長野県…
▼続きを読む

軽井沢から妊婦さんが腰痛で来院されました。

妊婦さんの腰痛 【妊婦さんの腰痛】 軽井沢から腰痛のため来院された妊婦さんからの 喜びの感想をご紹介いたします。 【軽井沢町 30代妊婦さん 看護師】 妊娠5ヶ月に入り、腰痛がひど…
▼続きを読む

【上田・小諸・佐久市花見スポット】桜の開花予想

桜のスポット 今年は、例年より雪も多く寒い冬でした。 桜の開花も1週間遅れということでしたが、 ここへ来て、平年並みとの予想になりました。 長野県の飯田線、伊那小沢駅の桜が開花しま…
▼続きを読む

寒暖差アレルギー?

寒暖差アレルギー 【寒暖差アレルギーてなに?】最近、朝起きるとくしゃみの連続です。 花粉症の症状が出てきたかと思っていたら、 そうでもないようで・・・   そんな時に、寒暖差アレ…
▼続きを読む

長野県佐久市周辺のPM2.5について

黄砂情報 【黄砂情報】   そろそろ花粉や黄砂が気になる季節ですね。 今年は、中国の大気汚染PM2.5が話題になっていますが、  人体への影響が心配です。 &nb…
▼続きを読む

【佐久市の学校給食】子供の食物アレルギー

食物アレルギー 【食物アレルギーのある児童の給食】 食物アレルギーのある人は、乳製品、小麦やそば、卵といった特定の食品を 食べると発疹、呼吸困難などの症状が出ます。 昨年…
▼続きを読む

【佐久市育児・子育て相談】言葉が遅くて心配です。

子育て 【3歳になったお子さんの言葉が遅い】  出産後、お子さんが大きくなるにつれて、抱っこが負担になり、 1歳6ヶ月位から度々腰痛になることがあり、定期的に来院されています。…
▼続きを読む

佐久市の子どもサッカースクール

サッカー教室 【佐久市のサッカークラブチーム】 なでしこジャパンの目覚しい活躍でサッカーを始める子供たちが急増。 男子の日本代表の活躍ももちろん素晴らしです。 男の子もサッカークラ…
▼続きを読む

【佐久市のケーキ屋さん】ピータース

  中込駅から徒歩5分にあるスィーツとカフェのお店。 こちらのピータースは、私が長野に来た25年以上も 前から営業していると思います。 この頃から、美味しい…
▼続きを読む

佐久総合病院

佐久総合病院・分院 【佐久総合病院・小海分院】   佐久総合病院は、最先端医療と地域密着医療(農山村医療)の両方を 担っています。 若月俊一先生の意思を引き継ぎ、「農民ととも…
▼続きを読む

東京マラソン2013・走りの祭典

東京マラソン 【第7回東京マラソン】     今年も36000人のランナーが東京都心を走りました。 ランナーにトマトが配られたそうです。 トマトは、確かに栄養価も疲労…
▼続きを読む

【確定申告】腰痛での施術は医療費になりますか?

医療費控除 Q、よくいだだく質問です。 腰痛や肩こりでの施術は、医療費になるのでしょうか?      確定申告の時期になりました。 民間療法の整体やカイロ…
▼続きを読む

右肩から腕までの痛みの原因は?

【右肩の痛みで来院された患者さんの喜びの声】 病院で、治療を受けられていましたが、痛みが改善されずに、大変お困りでした。 ホームページを見て、来院してくださいました。 …
▼続きを読む

スマホの利用者に多いスマホ症候群

スマホ症候群 【現代病のスマホ症候群】 スマホを利用している方が増えています。 特に若い世代では70~80%の以上方が利用してるのでは? 電車の中でも、スマホを 見ている人が目立ち…
▼続きを読む

鎮痛薬による副作用で腸に異変!

鎮痛剤 【鎮痛薬の服用は慎重に】 患者さんの症状事例です。 労働による疲労から慢性的な腰痛のためケアに来ていましたが、 時期的に仕事が忙しく、どうしても時間が取れない時は …
▼続きを読む

佐久市からぎっくり腰で来院される方が増えています。

ぎっくり腰 「気をつけていたはずなのに・・・」 何度もぎっくり腰を経験された方なら、痛みの辛さはおわかりでしょう。 ぎっくり腰は、クセになると思っておられる方も多いことでしょう。 …
▼続きを読む
22 / 24« 先頭...10...2021222324
このページの先頭へ